こんな悩みはありませんか?

大手キャリアが3G回線の
サービスを終了するって
ニュースで話題に。
ガラケーの私は
どうしたらいいのかしら
料金が高くなるではないか
スマホは操作が難しそう
大手キャリアの3G回線サービスは
2026年までに終了します。
多くのガラケーは、3G回線を利用しています。
3G回線のサービス終了とともに使用不可に。
今のうちにスマホへの移行を検討しないと、
サービス終了前に慌てて契約して
使い勝手が悪い端末を選んでしまうかも…
サービス終了の直前に慌てることのない様
ガラケーユーザーが多いシニア層の
スマホへの乗り換えについて紹介します。

という方も
参考になる内容
となってますよ!
この記事は5分ほどで読めますので、
ぜひ最後までご覧ください。
目次
3G回線がサービス終了するとガラケーが使えなくなります。
KDDIは既に3G回線サービス終了。
一番遅いdocomoも2026年3月に
サービス終了しちゃいます。
3G回線のサービスを終了すると、
大半のガラケーは使えなくなります。
ほぼ全てのガラケー利用者は、
ガラケーからスマホへ乗り換える
必要が出てきますよ!
3G回線サービス終了後に慌てても
電話帳や写真などのデータが
引き継げないなんてことも…
今のうちにスマホへの
乗り換えを検討しましょう!

ガラケーもあります。
その場合、3G回線サービス
終了後も使えますよ!
ガラケーから乗り換えると料金は高くなるかもしれません。
ガラケー使用者はほとんどの場合、
大手キャリアで契約しているでしょう。
このまま、大手キャリアのスマホに
機種変更すると
料金が高くなる可能性があります!
データ容量が少ない人向けの
プランもありますが、それでも
ガラケー料金よりは高くなる
可能性が高いんです。
格安SIMなら安くスマホが持てます!
以前の記事でもお伝えしましたが、
【格安SIMの乗り換え】は
スマホ代を抑える有効な手段です。
・自社で通信回線を持たない
・設備のメンテナンスコスト不要
・ネット販売で人件費削減
こういった特徴により格安SIMは
安くサービスを提供しているんです。
シニア世代の格安SIM選びのポイント
スマホ操作に不安がある人は対面サポートを重視しよう
初めてのスマホへの乗り換え
操作が分かるか不安ですよね。
メールや電話で説明を受けても
なかなか分からない。
そんな方には対面でサポートが
充実している格安SIMがオススメ。

大手キャリア
月額料金は高いけど、
安心を買いたい人は
検討しましょう
シニア向けの端末を取り扱っている格安SIMを選べば安心。
スマホにはシニア向け
端末があります。
文字が大きく、操作も簡単。
何も考えずに一番安い端末を選ぶと
使い方が分からなくて後悔することも…
最初から操作が簡単な
スマホを選べば安心です。

同居している方は
同じ端末を選ぶのも手
同居してる家族も
同じ端末なら操作を
教えやすいですよね。
シニアは通話利用がメインなので、通話料が割安になるプランを選ぼう
格安SIMの料金プランに
通話料は含まれていません。
シニア世代はメールやSNSより
通話を利用する割合が高いです。
たくさん通話をしてしまい、
後から高額な請求が来る
なんてことも…
通話放題プランや
通話料の安い格安SIMを
選びましょう!
シニア世代にオススメ格安SIM3選
Y!mobile【かんたんスマホ2+】
出典:Y!mobile
Y!mobileは最も店舗数が多い
格安SIMです。
店舗でサポートを受けたい方は
安心できますね。
Y!mobileでは、
【かんたんスマホ2+】
とその名の通り操作が簡単な
スマホを取り扱っているんです。

通話料を1,100円値引く
キャンペーンもあります!
シニア世代に優しいY!mobile
検討してみませんか?
UQ mobile【BASIO4】
出典:UQ mobile
UQ mobileも店舗数が多く
対面でのサポートも充実。
【BASIO4】というシニア向け
スマホを取り扱っている点も安心です。

「かけ放題プラン」を
値引き価格で利用する
ことができますよ。
1人で加入する場合は、
Y!mobileより安い料金で
加入できる点も魅力ですね。
AEON MOBILE
出典:AEON MOBILE
AEON MOBILEは誰しもが知る
ショッピングモールAEONが展開する
格安SIMなんです。
シニア向け端末の取り扱いは
ありませんが、かんたんモードがある
【AQUOS sense4】の取り扱いがあります。
通話は10分かけ放題と電話サポートを
セットにしたサービスを提供。

出張サポートのサービスを
提供しているのも安心ですね
10分という通話時間の制限はありますが、
今回紹介した中では、最も安く利用できる
それがAEON MOBILEです。
普段からAEONをよく利用する方は
検討の価値ありですね!
まとめ
ここまで、
3G回線のサービス終了とともに
ガラケーが使えなくなること
シニア向けにオススメな格安SIM
を紹介しました。
KDDIは既に3G回線サービスを終了
していますが、SoftBank、docomoは
これからサービス終了を控えています。
直前になって慌てることのないよう
今のうちに乗り換えを検討してください。
スマホを利用することで
お子さんやお孫さんとこれまで以上に
交流を増やすきっかけを作くれますよ。
他の格安SIMと比較したい方はコチラ👇
あなたにピッタリの格安SIMはコレ!【比較表を使って調べてみよう】
格安SIMに乗り換え前に【デメリット】を知っておきたい方はコチラ👇
【格安SIMのデメリット7選】後悔する前に知っておこう【対処法も紹介】
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
この記事が何かの役に立てれば幸いです。