「【重要】アカウントは48時間後に自動的に削除されます。AMAZONをご利用いただきありがとうございます。」という内容のメールは…
Amazonを装った詐欺メールです。
クリックを求める内容ですが、クリックしない様に気をつけてください!
この記事では「【重要】アカウントは48時間後に自動的に削除されます。AMAZONをご利用いただきありがとうございます。」と言うメールの怪しいポイントを解説しています。
メールを受け取ったあなたの不安を解消できれば幸いです。
目次
「【重要】アカウントは48時間後に自動的に削除されます。」はのメールが怪しいポイント
①タイトルのAMAZONがすべて大文字
Amazonの社名は「Amazon.com,Inc」です。
しかしメールタイトルには「AMAZON」と全て大文字になっています。
本当にAmazonからのメールなら、自社のアルファベットび大文字や小文字は適当に使用するとは考えられません。
②宛名が個人宛てじゃない
メール本文をよく見てみると、個人へ向けた宛名がありません。
「Amazonお客様」となっています。
個人に宛てたメールであれば、○○様など名前が記載されている場合がほとんどです。
詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名をの記載できないのです。
③差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
差出人をタップしてのメールアドレスをを確認すると…
「admin@vm433143.u147587.kvm.centos.7.64」
となっています。
Amazonから来たメールなのに、ドメインがamazonではないなんておかしいですよね。
④本文中の日本語がおかしい
本部中に「Amazonアカウントを引き続き使用する必要がある場合は、48時間以内に個人情報を確認してくださ。」単なるミスの様ですが、大切な内容のメールを誤字を放置して送信していることが信頼を欠きますよね。
⑤メールの最後に怪しい文字がある
メールの最後に「右键点击切换位置」と中国語の文字が並んでいます。
「右クリックして位置を変える」と言うような意味の様です。
日本から発信されたメールかどうかを疑うポイントですよね。
メールをクリックせず、アプリなどから注文履歴を確認しよう!
アカウントが削除するかのような今回の詐欺メール。
メールをクリックせずに、アプリなどからログインして状況を確認しましょう。
本当にあなたのアカウントが停止されているならアプリからログインできないはずです。
または、ログイン後に何らかのメッセージがAmazonから来ているはずです。
慌てずに行動してくださいね!
「【重要】アカウントは48時間後に自動的に削除されます。」の内容
メール本文:
「以前に2通のメールを送信しましたが、確認情報を取得できませんでした。
残念ながら、あなたのアカウントは48時間後に自動的に削除されます。
Amazonアカウントを引き続き使用する必要がある場合は、48時間以内に個人情報を確認してくださ。」
アカウントの削除をほのめかし、個人情報を得ようとするフィッシング詐欺メールです。
少しでもセキュリティを向上させるために…
迷惑メールの主な目的は個人情報やクレジットカード情報を入手することです。
そこにはウイルスなどは関わっていないため、いわゆるウイルスソフトでは防ぐことは難しいのが現状です。
せめてもの対策として、あなたができることは同じパスワードを使い回さないこと。
同じパスワードを使っていると万が一パスワードが漏れちゃった場合、他のサイトにまで不正ログインされちゃうかも…
でも、サイトごとにパスポートを考えるのは大変だし、パスワードを覚えていられないですよね?
そんなあなたにオススメなのが「1Password」
「1Password」はパスポート管理サービスなんです。
パスポートを自動で生成してくれますし、パスワードの管理もできます。
「1Password」を導入するだけで、自分でパスワードを考える手間からも、たくさんあるパスポートの管理からも解放されますよ!
パスワードを忘れてログインできない!なんてことも無くなるんです!
1Password←こちらのサイトから申し込むと公式サイトから申し込むより約3,000円お得に使えますよ!
2022.9.12時点の価格
公式サイト:2.99ドル/月×12ヵ月×3年=107.64ドル
1ドル140円で計算すると…15,070円。
1Password ←こちらのサイトから申し込むと3年版が10,978円!
約4,000円もお得ですよ!!
おわりに
「【重要】アカウントは48時間後に自動的に削除されます。」は詐欺メールです。
詐欺メールを疑うポイントは5つ
- タイトルのAMAZONがすべて大文字
- 宛名が個人宛てじゃない
- 差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
- 本文中の日本語がおかしい
- メールの最後に怪しい文字がある
Amazonは便利ですけど、怪しいメールが来たら不安になってしまいますよね。
どうしても心配ならば直接Amazonに問い合わせましょう!
いきなりメールからクリックしない様に!
心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。
コチラの記事にAmazonから来た他の迷惑メールの事例を紹介しています。
参考にしてみてください。
【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。
詐欺メールに引っかかることなく、しっかりあなたのお金を守ってくださいね!