この記事でわかること
「[緊急]Amazonアカウントが制限されようとしています。すぐに処理してください!」のメールが詐欺メールだと判断した理由
こんな方におすすめ
- 「[緊急]Amazonアカウントが制限されようとしています。すぐに処理してください!」と言うメールを受け取って不安になっている方
先日、「[緊急]Amazonアカウントが制限されようとしています。すぐに処理してください!」というメールが届きました。
このメール、Amazonを装った詐欺メールです。
個人情報などを入力しない様に気をつけてください!
目次
「[緊急]Amazonアカウントが制限されようとしています。すぐに処理してください!」は詐欺メールなので注意してください!
パッと見た感じ、Amazonからの警告メールのようですが…
Amazonを装ったフィッシング詐欺メールです。
個人情報を入れない様に注意してください。
メールには、
- Amazonアカウントが制限されようとしています。
- お客様のアカウントから異常なアクティビティが検出されました。
- 下の確認ボタンをクリックし、保留を解除するための必要な手順に従います。
とあり、ドキッとしてしまいますが、怪しい点があります。
「Amazonアカウントが制限されようとしています。」のメールが怪しいポイント
①メールの宛名が「親愛なる顧客+メールアドレス」になっている。
メール本文をよく見てみると、宛名が「親愛なる顧客+メールアドレス」となっています。
詐欺メールの送り主はメールアドレスくらいしかあなたの情報を知らないので、宛名に個人名を入れられないのです。
②差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない。
差出人のメールアドレスを確認すると、「no-reply@accounts.google.com」となっています。
Amazonから来たメールなのに、ドメインがgoogleとなっているのは明らかにおかしいです。
③なんだか日本語がおかしい。
メール本文の冒頭に「親愛なる顧客」とあります。
ちょっと変な表現ですよね。
おそらく「Dear customer」を翻訳ソフトで日本語変換したのではと推測しています。
また、「保留を解除するために必要な手順に従います。」となりますが、「従ってください」の方がしっくりきますよね。
これも日本語変換されたためこうなったのでしょう。
おわりに
「[緊急]Amazonアカウントが制限されようとしています。」は詐欺メールです。
Amazonを装った、メールがは時々きますが、受け取ると不安になってしまいますよね。
心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。
コチラの記事も参考にしてみてください。
【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。