Amazonから送られてきたかの様な「Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」という内容のメールは…
Amazonを装った詐欺メールです。
クリックを求める内容ですが、クリックしない様に気をつけてください!
この記事では「Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」と言うメールの怪しいポイントを解説しています。
メールを受け取ったあなたの不安を解消できれば幸いです。
目次
「Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」のメールが怪しいポイント
①宛名が個人宛てじゃない
メールをよく見てみると「Amazonお客様」となっており、個人へ向けた宛名がありません。
個人に宛てたメールであれば、○○様など名前が記載されている場合がほとんどです。
詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名をの記載できないのです。
②差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
差出人をタップしてのメールアドレスを確認すると…
「〇〇@domodomo.co.jp」
となっています。
Amazonから来たメールなのに、ドメインがamazonではないなんておかしいですよね。
○○の部分は苗字の様でしたので、メアドが不正に利用されているのかもしれません。
③タイトルの「Amazon」のつづりが間違ってる!
よくよく見るとタイトルのAmazonのつづりが「Amαzon」となっています。
「a」じゃなくて「α」になってるんですね。
どうやってこんな変換になるのか不明ですが、自社の名前を間違うなんて普通考えられません。
メールをクリックせず、アプリなどから確認しよう!
支払い情報に問題があるかのような今回の詐欺メール。
メールをクリックせずに、Amazonのアプリなどからログインして状況を確認しましょう。
本当にあなたの支払い情報に問題があるなら、マイページにも同じ内容のメールが来ているはずです。
メールを見て、慌てずに行動してくださいね!
「Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」の内容
メールタイトル:
Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。
メール本文:
Аmazon お客様 t1or02003@yahoo.co.jp
Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。
Аmazon ログイン
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。
お知らせ:
|
どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon
支払い情報に不備があったことをほのめかし、個人情報を得ようとするフィッシング詐欺メールです。
おわりに
「Amαzonご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」は詐欺メールです。
詐欺メールを疑うポイントは2つ
- 宛名が個人宛てじゃない
- 差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
- タイトルのAmazonのつづりが間違っている
Amazonは便利ですけど、怪しいメールが来たら不安になってしまいますよね。
どうしても心配ならば直接Amazonに問い合わせましょう!
いきなりメールからクリックしない様に!
心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。
コチラの記事にAmazonから来た他の迷惑メールの事例を紹介しています。
参考にしてみてください。
【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選
迷惑メールの主な目的は個人情報やクレジットカード情報を入手することです。
そこにはウイルスなどは関わっていないため、いわゆるウイルスソフトでは防ぐことができません。
それでも、詐欺メールと知らずURLをクリックしてしまうとウイルス感染や意図しないインストールなどの被害にあう可能性があります。
総合セキュリティソフトをインストールすることをオススメします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。
詐欺メールに引っかかることなく、しっかりあなたのお金を守ってくださいね!