お風呂マットの捨て方が知りたい!珪藻土マットの処分方法を調べてみた

暮らしのこと

ゴミの日に捨てられない!?風呂用の珪藻土マットの捨て方が知りたい!

珪藻土マットは市町村の清掃センター、購入店、業者に引き取ってもらい、処分することができます。

サイズが小さい珪藻土マットなら不燃ごみとして捨てることもできますよ。

一般ごみで捨てられるサイズは各市町村のHPで調べてみてくださいね。

 

珪藻土マットは吸水性がよく、便利ですよね。

しかし、2020年頃にアスベスト混入についてのニュースが流れ、不安になったあなた。

自宅で使っている珪藻土マットにアスベストが含まれているか分からない場合は、購入店に確認してくださいね。

珪藻土マットはどのように処分したらいいか、どのようなお手入れが必要かを詳しく紹介しますね。

風呂用の珪藻土マットはどうやって捨てるの?処分方法は?

珪藻土マットは市町村の清掃センター、購入店、業者が回収してくれます。

注意すべきは、アスベストが含まれていないか確認が必要なことです。

2020年末に珪藻土マットの製造過程でアスベストが混入していたというニュースがありましたよね。

ご自身の家庭にある珪藻土マットにアスベストが含まれているかは購入店で教えてもらうことができるので、確認してみてくださいね。

処分方法についてまとめてみました。

・市町村の清掃センターで処分

不燃ゴミ、粗大ゴミとして出すことができます。

サイズによってどちらになるか変わってくるため、市町村のホームページ等で確認してくださいね。

・購入店で処分してもらう

アスベストが含まれているか確認も必要ですので購入店に持って行くことをオススメします。

アスベストが含まれていれば無料で回収してくれます。

含まれていなくても、処分料を払えば回収してくれますよ。

・業者に処分してもらう

不用品回収業者が回収してくれます。

アスベストが含まれていたとしても、適切な方法で処分してもらえます。

高額な請求をしてくる業者もありますので注意してくださいね。

風呂用の珪藻土マットのお手入れ方法は?

珪藻土マットは毎回の使用後に立てかけておく、月に1回は日陰干しをするお手入れが必要です。

毎回の使用後に立てかけておくことで珪藻土マットの乾燥を促し、吸水性を保つことができます。

また、床と珪藻土マットの間にカビができるのを予防できます。

珪藻土マットを立てかけておくための収納も販売されていますので購入してみるのもいいですね。

月に1回、日陰で干すことで珪藻土マットが含んでいる水分を飛ばし、吸水性を戻すことができます。

また、プラスのお手入れとして、週に1度珪藻土マットを濡れたタオルで拭くのもいいですね。

お風呂上がりの足を置くので、綺麗ですが、見えない皮脂や石けんカスが珪藻土マットに付着してしまいます。

これらが珪藻土マットに付いた状態を放置すると、吸水性が落ちたり、カビや汚れの原因になります。

少し手間を加えるて長く使用することができるといいですね。

珪藻土マットにカビが生えてしまったり、汚れが気になるという方もいますよね。

目の細かいヤスリで削り掃除機で吸いましょう。キレイな状態に戻ります。

珪藻土マットの寿命はどのくらい? 機能が落ちるの?

珪藻土マットといえば吸水性に優れ、カビが生えにくく、お手入れ頻度を少ないのが特徴ですよね。

そんな珪藻土マットの寿命を知っていますか?

珪藻土マットの寿命は2年だそうです。

驚きました。

我が家では同じ物を4年ほど使用しています。

新品の時より吸水力が落ちたなと感じていました。

しかし、全く吸水してくれないというわけではなく、「濡れた足跡が消えるまで時間がかかるな」くらいです。

少し汚れもあるし、そろそろ珪藻土マットの買い替えかなと思い、調べてみました。

風呂用の珪藻土マット おすすめ商品はコレだ!

最近の珪藻土マットはデザイン性のあるマットや洗えるマット、体重管理できるマットまであるんですよ。

デザイン性のある珪藻土マット

板状の硬い珪藻土マットですが、色が付いていたり、犬など動物の形のものがあります。

ようなおしゃれなデザインの珪藻土マットもありますよ。

インテリアの一つとして違和感がなさそうですね。

洗える珪藻土マット

珪藻土マットは干して乾燥させるものだと思っていました。

最近は、丸められるくらい柔らかい珪藻土マットが売っています。

洗濯ができると、清潔を保てますね。

体重測定の機能付き珪藻土マット

お風呂上がり、服を身につけていない状態で藻土マットの上に乗ることで体重測定ができます。

体重の数字は表示されませんが、スマートフォンに記録が残ります。

体重計の上に柔らかい珪藻土マットが敷いてある仕組みです。

珪藻土マットは取り外して洗えるそうです。

普段の体調管理に役立ちそうですね。

私は面倒くさがりな性格なので次に買うときも板状のものかなと思っていたのですが、体重計機能付きのものでもいいかもと思えてきました。

ゴミの日に捨てられない!?風呂用の珪藻土マットの捨て方が知りたい! まとめ

珪藻土マットは一般ごみで捨てられるサイズより大きいことが多いので、粗大ごみ扱いになります。

市町村の清掃センターや購入店、業者に引き取ってもらる必要があります。

珪藻土マットを処分する前にアスベストが含まれていないかを調べることが重要ですね。

 

アスベストが含まれていると捨てることができないので、購入店に確認してみてくださいね。

購入店や業者に引き取ってもらってくださいね。

 

珪藻土マットの寿命は約2年です。

珪藻土マットにも様々な種類がありますので、ご自身が重視するポイントを決めてから探すのもいいですね。

-暮らしのこと
-,

© 2023 男 男 DA 男 (だんだんだだん) Powered by AFFINGER5