累計で1,000万部以上発行されている絵本「こぐまちゃんえほん」。
シリーズを描いた”わかやまけん”さんを紹介する展覧会が開催されます。
初公開を含むリトグラフが一挙に公開されます。
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展覧会のチケット情報を調査しました。
あわせて、アクセスやグッズ情報をしらべました。
目次
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 イベント詳細
\来週いよいよ開幕❗️ 7月2日(土)から/
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」
7月31日(日)までにご来場の方には「こぐまちゃん」のぬりえをプレゼント🎁
どうぞお楽しみに🥞#こぐまちゃん #しろくまちゃん #世田谷美術館 #わかやまけんhttps://t.co/TnmAesJhBa— 世田谷美術館 (@setabi_official) June 25, 2022
日程 | 2022年7月2日(土)~2022年9月4日(日) |
時間 | 10:00~18:00(最終入場17:30) |
場所 | 世田谷美術館
(東京都世田谷区) |
チケット | 有料 |
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 チケット情報
観覧のためにはオンラインで日時指定券を購入する必要があります。
チケット購入サイトはコチラ
一般 | 1,200円 |
65歳以上 | 1,000円 |
大学生・高校生 | 800円 |
中学生・小学生 | 500円 |
障がい者 | 500円 |
※未就学児無料
当日券もあります!
オンラインでの購入が難しい方にむけた当日券の販売もあります。
来場時に予定数の販売を終了している可能性もあるので、要注意です!
割引情報
下記に当てはまる方は割引をうけることができます。
- せたがやアーツカード所有者(同伴3名まで)
- 「せたがや文化・スポーツ情報ガイド」割引引換券(同伴者全員)
- ぐるっとパス所有者(一般のみ)
- 世田谷パブリックシアター友の会会員証、世田谷文学館友の会会員証(一般のみ)
- 中学校鑑賞教室、小学校美術鑑賞教室(同伴2名まで)
- (一財)せたがやトラストまちづくり会員証
- セラ・サービス会員証(登録家族全員)
- 五島美術館、静嘉堂文庫美術館相互割引半券
- 特別区職員互助組合員証、準組合員証(登録家族全員)
- 運転経歴証明書(免許返納者)
割引を利用する場合、美術館窓口で購入となります。
こちらも、来場時に予定数の販売を終了している可能性もあるので、要注意です!
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 グッズ販売情報
(出典:「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」特設HP)
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」図録やグッズの販売も予定されています。
リトグラフや下絵が収められた「図録」のほか、マスキングテープやトートバッグなどのグッズがHPで紹介されています。
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 会場情報
世田谷美術館
東急田園都市線「用賀駅」→美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分
東急東横線「田園調布駅」→千歳船橋行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
小田急線「成城学園前駅」→渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分
小田急線「千歳船橋駅」→田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
成城学園前駅からのバスは5~10分に1本ありますが、他の駅からのバスは1時間に2~3本しかありません。
用賀駅、田園調布駅、千歳船橋駅から行く場合は、事前にバスの時間を調べていきましょう。
駐車場 60台(無料)
有料ですが、砧公園駐車場も利用できます。
砧公園駐車場:1時間まで300円、以後20分毎100円。
入庫後12時間最大料金 1200円。
詳しくはコチラ
まとめ
- 2022年7月2日(土)~2022年9月4日(日)に世田谷美術館で開催
- オンラインによる時間指定のチケット購入が必要
- 当日券の販売もあるが、予定数を販売している場合あり
- グッズの販売あり。
子どもの頃から慣れ親しんできた「こぐまちゃんえほん」の展示会。
是非、足を運んで優しい絵に癒されてください。