「お誕生日に、特別なことをしたい」
「おうちごはんを、もっと楽しみたい」
「プラレール寿司ってなあに?」
こんな方への記事です。
ご訪問ありがとうございます!

子育てをしながら、今も週に何度かお菓子作りをしています。
次男の誕生日が近いため、主人がいる日に夕ご飯に
本人希望のプラレール寿司をやりました。
男の子のご家庭なら、持ってるお家も多いかと思います。
プラレール。。。
でも、プラレール寿司?何だろう?
私も最初は衝撃でした!
お友達がやっているのを見て、1年前のお誕生日のお祝いでやってみたら子どもたちに大ヒットしました。
続いて、長男の誕生日、今回と開催しました。
家族で楽しめるので、ご紹介いたします。
そもそもプラレール回転寿司ってどんなの?
プラレール回転寿司のやり方
食卓を1周するようにプラレールを配置し、その上を走る車両にお寿司を乗せて走らせます。
お寿司を乗せて食卓をクルクルと周回する様子が回転寿司の様なので、プラレール回転寿司と呼ばれています。
お寿司などを乗せた車両を走らせ、子どもは車両が自分の席まで来たら、自分で取るという、
回転寿司のようなシステムです。
レールはテーブルの上を1周するように繋ぎます。
あまりこだわって複雑な作りにすると車両が引っかかったり、食材や食器の置き場所がなくなったりするので注意してください。
一周が小さすぎると子どもがお寿司を取りにくいので、この点も気をつけてください。
一周繋げるだけなので、レールの設置は子どもに任せるのもいいですね!
車両は電動タイプを選びます。
電動の車両に貨車などもう1両接続して、2両目に小皿を固定します。
固定はセロテープやマスキングテープで十分です。
用意した具材は、テーブルの中央に置き、子どもが食べたいものをシャリの上に乗せて、貨車の上のお皿に乗せて運んでもらいます。
色々乗せると進むスピードが遅くなるので、一つずつ乗せることをオススメします。
親は店員さん役で、子どもはお客さん役でごっこ遊びにのってあげると喜びます。
我が家のプラレール回転寿司の様子を紹介します
お子さんが好きなもの、何でもOKです。
市販品・・・唐揚げ、茶碗蒸し、めかぶオクラしらすポン酢かけ
めかぶや茶わん蒸しは、プラレールのお皿に乗せず、直接渡しました。
お刺身・・・3切れ4種類の盛り合わせ 2パック
カツオ、サーモンの柵を合計250g分 家でスライス
酢飯・・・3合少し硬めに炊いて、酢120+砂糖70+塩大さじ2分の1を一煮立ちさせて、蒸らし終わったご飯に合わせながら冷まします。大きめなお皿に、シャリの形に握って並べます。
生魚の食べれない2歳児用;納豆巻き、しらすかっぱ巻き1本ずつ
お吸い物・・・昆布と鰹で出汁を取って、豆腐、きのこ3種少し入れて煮て、醤油で味をつけます。
ネタは多めに用意していたけれど、子どもたちが思ったほど生魚を食べなかったので、一柵分くらい余りました。
長男は甘エビが、次男は酢飯と海苔が好きなようです。
幼児向けに、ツナマヨコーンも良さそうですね。
大人は握ったシャリよりも、酢飯とネタを海苔に乗せて、手巻き寿司スタイルでいただきました。
みんないつもよりも多めに食べたみたいで、用意していたご飯を食べつくしました。
今回、自宅やスーパーのネタで用意しましたが、スシローでは手巻きセットとか、シャリ玉だけ、とかも販売しています。
もちろん出来上がっているお寿司を購入してきてやってみるのが一番お手軽ですね。
5歳のお祝い手作りケーキ
毎回誕生日ケーキを作っているのですが、
今回は数日前から準備を始めました。
レシピや作り方は割愛しますが、ざっくり説明します。
本人からの希望
バナナとカルピスを使ったケーキ。
本人の好きなもの
今1番ハマっているのは、妖怪ウォッチ。
作ったケーキ;5号のマンゴームース
他のケーキを作った時のジェノワーズショコラ(ココアスポンジ)は冷凍しておいたもの。
5日前くらい ケーキの中心に入れるクリームを仕込んで冷凍。
3日前、チョコプレートを用意。
2日前、マジパン着色。
1日前、マジパン作成。
1、1センチにスライスしたジェノワーズショコラの上に、マンゴーとバナナを、溶かした砂糖とバターでソテーしたものを並べます。
2、マンゴームースを仕込んでその上に流し、凍らせておいたクリーム(カルピスマンゴークリーム)を真ん中に置いて、残りのマンゴームースを流して、冷凍します。
3、マンゴーピューレにゼラチンを加えたゼリーを流し固めます。
4、全体が冷えて固まったら型から外してお皿に移し、飾ります。
本人もとても満足だったようで、大喜びしていました。
作り甲斐があります♪
おわりに
「子どもの誕生日は喜ぶことをやってあげたい」親なら誰しもが思うのではないでしょうか。
今年は特にコロナや暑さで夏の思い出をあまり作ってあげられませんでした。
次男の誕生日は自宅で過ごしながらもいい思い出ができたようです。
プラレール回転寿司、記念日の贅沢おうちごはんのアイデアとして、いかがでしょうか?
ご興味ある方、是非やってみたら感想をお聞かせくださいね⭐︎
最後までお読みいただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新をお知らせしています。
よろしければフォローをお願いします。