2023年5月26日に公開される「岸辺露伴ルーヴルへ行く」のロケ地以下の通りです。
- ルーブル美術館
- ポン・デ・ザール
- カルーゼル広場
- シャンゼリゼ通り
- エトワール凱旋門
- アレクサンドル3世橋
全てフランスのパリにあるんですよ。
本文ではより詳しく解説しますね。
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地
映画「岸辺露伴ルーヴルへ行く」はそのタイトル通りフランスのパリで撮影されているんですよ。
そんな「岸部露伴ルーヴルへ行く」のロケ地を紹介していきますね。
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地① ルーブル美術館(Musée du Louvre)
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」のメイン舞台であるルーブル美術館。
「モナリザ」や「ミロのヴィーナス」、「サモトラケのニケ象」など誰しもが聞いたことがあるような美術品が収められているフランスを代表する名所なんです。
6万平方メートル(東京ドームよりも広い!)の敷地に48万点以上の美術品を所蔵しているので、ルーブル美術館を全て回るには1週間かかると言われているんですよ。
興味のあるエリアや見たい美術品に絞って見ないと時間が足りないんですよね。
私が行ったときは「モナリザ」が意外と小さい絵画であることに衝撃を受けました!
岸辺露伴が美術品に関するうんちくや持論を語りそうで楽しみですね。
パリ ルーブル美術館(フランス) pic.twitter.com/97eAUxbR85
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) January 28, 2023
ルーブル美術館(フランス) pic.twitter.com/o4qVlsGLMs
— いつか訪れたい世界の絶景集 (@otozuretaisekai) January 28, 2023
ルーブル美術館の概要
住所:Rue de Rivoli, 75001 Paris, フランス
アクセス:Palais-RoyalーMusée du Louvre駅(メトロ)徒歩1分(地下通路で直結)
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地② ポン・デ・ザール(Pont des Arts)
ルーブル美術館のすぐ近くに架かっている橋が「ポン・デ・ザール」なんです。
「ポン・デ・ザール」を直訳すると「美術の橋」まさにルーブル美術館へ行くための橋って感じですよね。
歩行者専用の橋なのでゆっくりと往来できるんです。
橋から見るパリの景色が本当にきれいなんですよ。
岸辺露伴と泉京香が並んで歩いているイメージを膨らませてます。
マレ様の背景の空の色・雲の染まり方に見覚えありすぎて、監督生は泣きたくなった。ポン・デ・ザールとルーブル前庭。 pic.twitter.com/VxCJalKT1k
— くろえ (@photomaton_ch) November 14, 2022
【パリ・セーヌ川】
セーヌ川にある、ポン・デ・ザール「芸術橋」です😊
ポン・ナフの隣にある歩道橋で、歩いて渡れる橋です。芸術橋と言われるだけあり、形が綺麗です✨
この橋も絵はがきになってます💕景色が綺麗です🎶#セーヌ川 #パリ pic.twitter.com/sw70nBWdsr— パリジャーナル(Sakurako) (@sakurakoparis) February 19, 2021
ポン・デ・ザールの概要
住所:Pont des Arts, 75006 Paris, フランス
アクセス:ルーブル美術館から徒歩3分ほど
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地③ カルーゼル広場(Place du Carrousel)
ナポレオンを称えて作られた元祖凱旋門があるのがカルーゼル広場なんです。
ルーブル美術館のピラミッドのすぐ隣にある広場なんですよね。
チュイルリー庭園とルーブル美術館という有名スポットに挟まれた場所なんですよ。
カルーゼル広場の概要
住所:フランス 〒75001 パリ
アクセス:ルーブル美術館から徒歩1分ほど
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地④ シャンゼリゼ通り(Avenue des Champs-Élysées)
フランスで最も有名な通りと言っても過言ではないシャンゼリゼ通り。
パリ市内で最も美しい通りと言われているんです。
フランスの有名観光スポットエトワール凱旋門からコンコルド広場まで続く通りで、ルイヴィトンの本店があるんですよ。
やはり、泉京香を振り回しながら岸辺露伴が歩くのでしょうか。
オーシャンゼリゼを聞きながらシャンゼリゼ通りを歩くってのが出来た😆
この曲、ポジティブで明るくて好きなんですよね。歩いてる今は曇りで超寒いですが!🤣#パリ pic.twitter.com/gFpRRuvssV— Terada (@Terada_TRPG) January 25, 2023
上空から見たシャンゼリゼ通り
(*^∀゚)ъ(パリ、フランス)— 【絶景】感動極まる!! (@zekeikiwami) February 1, 2023
シャンゼリゼ通りの概要
住所:フランス 〒75008 パリ
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地⑤ エトワール凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile)
フランスの凱旋門といえば、こちらの凱旋門を指す、有名な観光スポットですよね。
エトワール凱旋門からは12本の道路が放射状に広がっているんです。
ちなみにエトワールとは「星」と意味するフランス語なんですよね。
エトワール凱旋門から12本の道が広がっている形が地図上で星の様に見えることから由来しているんですよ。
エトワール凱旋門は登ることができて、上からパリ市街を眺めることができるんです。
螺旋階段を延々と登るので、登り切るのはなかなか大変でした。
狭いので、すれ違いも大変でしたね。
世界で最も有名な観光名所のひとつ
【エトワール凱旋門】(フランス、パリ) pic.twitter.com/WAb1wPanIv— スマホで世界一周(公式) (@tourworldsm) February 1, 2023
エトワール凱旋門の概要
住所:Pl. Charles de Gaulle, 75008 Paris, フランス
アクセス:Charles de Gaulle – Étoile駅
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ロケ地⑥ アレクサンドル3世橋(Pont Alexandre III)
アンヴァリッド広場グラン・パレ、プティ・パレとを結ぶ橋なんです。
ルーブル美術館とエトワール凱旋門の真ん中あたりにある橋なんですよ。
1900年のパリ万博に合わせて作られた橋で、パリで一番豪華な橋とも言われてているんです。
豪華と言われるだけあって天使やペガサスなどの象がたくさん飾られているほか、夜は素敵な外灯が辺りを照らすんですよ。
【Pont Alexandre III】Paris
豪華絢爛✨ アレクサンドル3世橋#パリ #フランス pic.twitter.com/NMZ3nnmMss— たびたびわがまま (@coconut_madam) October 20, 2022
夜9時のアレクサンドル3世橋。これからセーヌ川沿いの建物でバレンティノ のショーが始まります。 pic.twitter.com/JolANMRTZA
— 長谷川 陽子 (@Y5Hasegawa) January 25, 2023
アレクサンドル3世橋の概要
住所:Pont Alexandre III, 75008 Paris, フランス
アクセス:
「岸辺露伴は動かない」第7話、第8話ロケ地 まとめ
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」」のロケ地は以下の通りです。
- ルーブル美術館
- ポン・デ・ザール
- カルーゼル広場
- シャンゼリゼ通り
- エトワール凱旋門
- アレクサンドル3世橋
ポン・デ・ザール、カルーゼル広場はメインの舞台となるルーヴル美術館のすぐ近くにあるんですよ。
シャンゼリゼ通りはエトワール凱旋門から伸びる12本の通りの内の1つで、誰しもが名前くらいは聞いたことがありますよね。
ルーブル美術館とエトワール凱旋門の真ん中辺りにあるアレクサンドル3世橋はパリで一番豪華と言われている橋なんです。
ドラマ「岸辺露伴は動かない」のロケ地もシーズンごとにまとめてあります。
こちらも是非みてくださいね。
「岸辺露伴は動かない」のロケ地紹介【2020】「富豪村」「くしゃがら」「D.N.A」
「岸辺露伴は動かない」のロケ地紹介【2021】「ザ・ラン」「背中の正面」「六壁坂」
「岸辺露伴は動かない」のロケ地紹介【2022】「ホットサマー・マーサ」「ジャンケン小僧」
この記事を見てもう一度「岸辺露伴は動かない」が見たいあなたにオススメなのが見逃し配信です。
こちらの記事で「岸辺露伴は動かない」を無料で視聴する方法を紹介しています。
条件や期間に制限がありますが、是非こちらもご覧ください。
-
-
NHKの見逃し配信を無料で視聴する方法を紹介!登録方法も写真付きで解説
Amazon prime会員の方はコチラから視聴できますよ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。