当サイトはプロモーションを含みます

【ソニー銀行】取引を規制いたしました

迷惑メール

「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」は詐欺メールでした。

ソニー銀行から送られてきたかの様な「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」という内容のメールは…

ソニー銀行を装った詐欺メールです。

クリックを求める内容ですが、クリックしない様に気をつけてください!

 

この記事では「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」と言うメールの怪しいポイントを解説しています。

メールを受け取ったあなたの不安を解消できれば幸いです。

「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」のメールが怪しいポイント

①宛名が個人宛てじゃない

メールをよく見てみると、宛名がありません。

個人に宛てたメールであれば、○○様など名前が記載されていますよね。

ましてや「取引を停止している」のなら、誰が取引しているのか知っていて当然です。

でも、宛名が無い。

これだけで十分に怪しいですよね。

メール本文では「お客さま」という誰にでもあてはまる言葉を使っています。

詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名を記載できないのです。

そのため「お客さま」という言葉しか使えないんです。

②差出人のメールアドレスのドメインが「sonybank.net」ではない

受信したメールの差出人をタップしてメールアドレスを確認すると…

「nmo-news@nikkeibp.co.jp」

となっています。

ソニー銀行から来たメールならドメインに「sonybank」が使われるはずなんです。

ドメインに「sonybank」がはないなんておかしいですよね。

そもそもソニー銀行くらい大きい銀行が他社名のアカウントを使うなんてありえません!

メールをクリックせず、アプリなどから確認しよう!

不正アクセスの可能性があると不安をあおり、本人確認する様に見せかけて、個人情報を確認するかのような今回の詐欺メール。

メールをクリックせずに、ソニー銀行のアプリやソニー銀行のホームページからマイページにログインして状況を確認してくださいね。

ホームページからログインする場合、いつも使っているブックマークを使うなど信頼できるブラウザからログインする様にしてくださいね!

本当にあなたの情報が必要な場合、マイページにも同じ内容のメールが来ているはずです。

メールアドレスを確認しても、中には巧妙にソニー銀行に似せたアドレスから発信されていることもあります。

メールを見ても、慌てずに行動してくださいね!

【ソニー銀行】取引を規制いたしましたの内容

メールタイトル:

【ソニー銀行】取引を規制いたしました

メール本文:

いつもソニー銀行をご利用いただき、ありがとうございます。

お客さまのお取引を規制させていただきましたので、お知らせします。
規制内容は下記をご確認ください。

取引規制日時:2023/02/14

取引規制内容
・出金規制
・入金規制

規制解除するには下記へアクセスし、お手続きしてください。

規制解除

※取引制限について 2022/11/03 までにご回答いただけない場合、
お客様のご回答に著しい不足がある場合、 もしくは
ご回答から当社規約第8条(禁止事項)に抵触すると判断した場合、
やむを得ず、お客様の口座を解約させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------

 

あなたに規制解除を促し、個人情報を得ようとするフィッシング詐欺メールです。

メールのリンクからのアクセスは危険ですから、絶対にクリックしないでください!

少しでもセキュリティを向上させるために…

迷惑メールの主な目的は個人情報やクレジットカード情報を入手することです。

そこにはウイルスなどは関わっていないため、いわゆるウイルスソフトでは防ぐことは難しいのが現状です。

せめてもの対策として、あなたができることは同じパスワードを使い回さないこと。

同じパスワードを使っていると万が一パスワードが漏れちゃった場合、他のサイトにまで不正ログインされちゃうかも…

でも、サイトごとにパスワードを考えるのは大変だし、パスワードを覚えていられないですよね?

 

そんなあなたにオススメなのが「1Password」

「1Password」はパスワード管理サービスなんです。

パスワードを自動で生成してくれますし、パスワードの管理もできます。

「1Password」を導入するだけで、自分でパスワードを考える手間からも、たくさんあるパスワードの管理からも解放されますよ!

パスワードを忘れてログインできない!なんてことも無くなるんです!

 

1Password←こちらのサイトから申し込むと公式サイトから申し込むより約3,000円お得に使えますよ!

2023.2.15時点の価格

公式サイト:2.99ドル/月×12ヵ月×3年=107.64ドル
1ドル130円で計算すると…13,993円

1Password ←こちらのサイトから申し込むと3年版が10,978円!
約3,000円もお得ですよ!!

「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」は詐欺メールでした。 おわりに

「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」は詐欺メールです。

詐欺メールを疑うポイントは2つ

  • 宛名が個人宛てじゃない
  • 差出人のメールアドレスのドメインに「sonybank」がない

ソニー銀行は有名なネットバンクなので名前だけで信用しちゃいそうになりますから、怪しいメールが来たら不安になってしまいますよね。

どうしても心配ならば直接ソニー銀行に問い合わせましょう!

いきなりメールのリンクをクリックしない様に!

 

心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

詐欺メールに引っかかることなく、しっかりあなたのお金を守ってくださいね!

 

コチラはAmazonの迷惑メールの内容ですが、他の迷惑メールにも役立つ内容になっています。

是非、見てくださいね。

【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選

-迷惑メール
-, ,

© 2023 男 男 DA 男 (だんだんだだん) Powered by AFFINGER5