当サイトはプロモーションを含みます

工藤亜須加の農業の場所はどこ? どこで買えるの?

テレビ

工藤亜須加の農業の場所はどこ?どこで買えるの?有吉ゼミでも紹介

有吉ゼミでも紹介されている工藤阿須加さんが農業を行っている場所は、山梨県北杜市なんです。

なぜ、工藤阿須加さんは農業を始めたのか。

それは工藤阿須加さんが、農大出身なことも関わっているんですよね。

本文でより詳しく紹介しますね!

工藤阿須加さんが農業を行っている場所

工藤阿須加さんが農業を行っているのは、山梨県北杜市にある「ファーマン井上農場」なんです。

農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表す有機JAS認証を取得しているですよ。

ファーマン井上農場の詳細

住所:〒408-0001 山梨県北杜市高根町長澤2296-1

工藤阿須加さんが農業を始めた理由は?

この記事をご覧になっているあなたは、工藤阿須加さんが突然農業を始めたと感じているかもしれませんね。

実は、工藤阿須加さんは東京農業大学出身なんです。

世界で初めて無農薬・無肥料でリンゴの栽培に成功した木村秋則さんに感銘を受けて、農業大学を志望したのだとか。

以前から農業に関する発信をしている人が少ないと感じていた工藤阿須加さんは自らが農業をはじめ、その様子をSNSで発信することにしたんですよね。

インスタグラムを通じて畑の様子を発信していますよ。

工藤阿須加さんが作った野菜はどこで買える?

工藤阿須加さんが作った野菜はひまわり市場で買うことができますよ。

厳密にはファーマン井上農場で獲れた野菜を販売しているんです。

工藤阿須加さんも販売に立ち会うこともあるので、工藤阿須加さんから直接野菜を買うこともできるんです。

 

ひまわり市場はネットスーパーもあるんですけど、2023年2月現在休止中なんです。

お休みの理由はお店が忙しいためだそうなんで、しばらくすると再開するのではないでしょうか。

ひまわり農場の概要

住所:〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸2008

2023年2月6日(月)19:00~ 工藤阿須加さんの農場生活が紹介されます。

今回、有吉ゼミで3回目の企画になります『工藤阿須加さんの農場生活』にゲストとして満島慎之介さんを招いての企画です。

お二人の共通点は、お父さんがスポーツ選手であることなんですよね。

工藤さんのお父さんは、皆さんご存知の有名な元プロ野球選手の工藤公康投手ですね。

そして満島さんのお父さんもバスケットボールでチームを日本一にされたんです。

余談ですが、実は満島慎之介さんのお父さんは、私の中学当時の体育の先生でした。

また意外にも満島さんも趣味が料理との事です。

今回は工藤さんが育てた白菜を満島さんが収穫のお手伝いをして、その白菜でキムチを作るんですよ。

白菜は栄養素豊富

ちなみに白菜は、アブラナ科(他にアブラナ科の野菜は大根、カブ、カリフラワー、菜の花、キャベツ等)に属する二年草です。

白菜は水分が90%以上を占めると言われており、和食、洋食、中華でも欠かせない食材ですよね。

90%以上は水分と言われていますが、カルシウムやビタミンC、亜鉛、マグネシウム、ホウ素などの豊富な栄養素が含まれているんです。

冬に不足しがちな食物繊維の供給源としても優れている為、風邪や免疫力アップに効果的な野菜なんですね。

それだけではなく美容やダイエット、生活習慣病にはアブラナ科の野菜って食材の神様なんです。

キムチは美容と健康に最適

キムチには植物性乳酸菌が含まれて熟成したキムチには、乳酸菌を代表するヨーグルトに負けないくらいの乳酸菌です。

乳酸菌は、善玉菌を増やし肉類の酸化を抑え、腸内に生息する腐敗物質を生み出す悪玉菌を減らすための手助けをしてくれているヒーロー。

また、キムチ独特の旨味や風味は、乳酸菌が発酵することによって作り出されています。

チーズなどの乳製品が苦手な方でも、キムチを食べることで体内に摂り入れることができるんです。

キムチは熱を加えずに作る食品です。

そのため、材料となる白菜や大根、キュウリ、ニラなどの淡色野菜に含まれる、ビタミンCを壊さずにそのまま摂取できるんですよね。

野菜が持っている本来のビタミンだけではなく、発酵することで作られるビタミンB1・B2・B12・ナイアシンなどのビタミンB群が豊富なんです。

発酵することで、ビタミンB1は通常の1.5~2倍、B2は3倍、B12とナイアシンは0.5倍になるため、多くのビタミンを吸収することができます。

ビタミン豊富のキムチは、キレイを求めている女性にピッタリの食品なんです。

ちなみに私の娘は毎日朝食にキムチを食べています。

白菜はプランター栽培もできる

工藤さんみたいな農場や庭がなくて、白菜なんか家で手軽に家庭菜園なんて出来ないなんて諦めないで下さい。

何とプランターで白菜栽培が可能です。

もちろん種まきや苗から育てる事になると時期はありまし、害虫駆除などで失敗はあるかも知れません。

でも、チャレンジするには良いきっかけになりますよね。

これからだと春まきの場合は3月から4月にかけて種まきを行い、6月や7月に収穫することになります。

他にもシェア畑も全国にあります。

手ぶらでいけるところもあり、子どもたちと畑やプランターで親子一緒に作った白菜は、きっとどこの白菜より美味しいかも知れません。

物価の高騰で食費も高くなり毎回スーパーへ行くとあまりのお値段に家庭の自給自足することと親子のコミュニケーションの一石二鳥です。

私も今年からお財布に優しい家庭菜園で白菜育ててみます。

工藤亜須加の農業の場所はどこ?どこで買えるの? まとめ

工藤亜須加さんが農業を行っているのはファーマン井上農場です。

ファーマン井上農場は山梨県北杜市高根町にありますよ。

ファーマン井上農場は、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表す有機JAS認証を取得しているんです。

同じ山梨県北杜市内のひまわり市場では、工藤亜須加さんがご自身で作った野菜の販売をしていますよ。

 

工藤亜須加さんの農業への取り組みは、有吉ゼミの「工藤亜須加さんの農場生活」のコーナーで度々紹介されていますよ。

工藤亜須加さんのInstagramでの農業に関する発信も楽しみですね。

-テレビ
-

© 2023 男 男 DA 男 (だんだんだだん) Powered by AFFINGER5