同棲なしで結婚することに多少のリスクはあるかもしれません。
一緒に暮らしてみて分かることって色々とあるんですよね。
寝る時間とか、掃除するタイミングとか…
しかし、同棲をして結婚する一般的な割合は、半同棲を含めても50%程度なんです。
逆に言えば、50%の人は同棲せずに結婚をしているんですよね。
結婚前の同棲にはそれほど気にしなくてもいいかもしれませんよ。
同棲で得られるメリットは…
- 結婚前にお互いの生活習慣がわかること
- 家事の分担ができること
- 節約できること
- 2人で話し合う時間が増えること
- 親から結婚の了承が貰いやすいこと
があります。
逆に、同棲なしで結婚する場合は…
- お互いの生活習慣について十分に話し合う
- 相手の欠点には目をつぶり良いところを見つける
- 結婚スイッチを入れること
に気を付けてくださいね。
「年齢的にも結婚したいと思うけど、結婚前に同棲したほうが良いのかな…」
「このまま同棲せずに結婚しても大丈夫なのかな…」
いざ結婚が目の前にくると心配になりますよね。
そこで今回は、同棲のメリットとは何か、同棲なしに結婚するためには何に気を付けるポイントとについてまとめました。
実際にどれくらいの割合で結婚前に同棲しているかも知らべたので、ぜひ最後までご覧くださいね。
同棲ので得られるメリット 5選!
同棲で得られるメリットとして以下の5点について紹介しますね。
- 結婚前にお互いの生活習慣がわかること
- 家事の分担ができること
- 節約できること
- 2人で話し合う時間が増えること
- 親から結婚の了承が貰いやすいこと
①お互いの生活習慣を知ることができる
同棲していると、お互いの生活習慣をより深く知ることができます。
相手の日常的な行動や習慣に触れることができるからなんですよね。
例えば…
- 相手が朝型か夜型か
- 部屋の整理整頓がどうか
- 掃除の頻度はどうか
- どのような食生活をしているか
- 金銭感覚に違いはないか
など、普段は気づかなかった細かな部分を知ることができるのです。
後々、「こんな生活習慣があったのか…」と後悔しないために、同棲中に相手の生活習慣を確認しておきましょうね。
②家事の分担ができる
同棲をすることで、家事を分担をすることができますよ。
家事を分担することで、1人あたりの家事が少なくなりますよね。
家事にも好き嫌い、得意苦手がありますよね。
同棲している間に家事分担を決めておけば、スムーズな結婚生活への移行できますよ。

夫は料理は苦手ですけど、洗濯物を畳むのは好きな様で率先してやってくれますよ。
畳んでカゴから服が無くなっていくのが達成感があっていいんだそうです。
③節約できる
2人分の支出が1つまとまるので、節約にもなりますよ。
一番効果が大きいのは家賃です。
当たり前ですけど、お互いが一人暮らしをしている場合は2人分の家賃が必要ですよね。
同棲することで月に数万円の節約になることもありますよ。
その他にNHKの受信料は1つにまとまりますよね。
食費や光熱費は2人暮らしなっても2倍にはならないので、節約になりますよ。
結婚式の費用を貯めることもできますよね。
④2人で話し合う時間が増える
2人で一緒に暮らすことで、会話する時間が増えるんですよね。
時には深く話し合うこともできるんです。
例えば、お互いの仕事や収入、住む場所や暮らし方、将来の子育てなどについて話し合うことができますよね。
互いの希望や考えを共有し、将来の生活についてより具体的にイメージすることができますよ。
余談ですが…
同棲していると、結婚式の準備がかなり捗りますよ!
結婚式の準備では、決めなければいけないことがたくさんありますよね。
同棲してないカップルは、頻繁にメールで連絡を取り合ったり、週末なんかに2人でまとめて準備する必要があるんです。
、同棲していれば一緒にいる時間が長くなるので、話し合う時間を持ちやすいんですよね。

毎晩、色々と話し合えましたら。
ときどき喧嘩もしましたけど…
2人で結婚式を作り上げていくのを強く感じることができましたよ。
⑤親から結婚の了承が貰いやすい
同棲することで、親から結婚の了承が貰いやすくなりますよ。
親も同棲して生活ができていることが分かれば、結婚を前向きに考えてくれるはず!
同棲することで良い変化をアピールできれば、さらに良い印象を与えることなりますよ。
例えば、同棲することで積極的に家事をするようになったとかですね。
ご両親が結婚に前向きでない場合には同棲から取り組んでみるのも良いかもしれませんよ。

私も同棲の報告しに初めて今の主人の実家に行った際、義父から「結婚するのか?」と主人が確認されていましたよ。
同棲前にプロポーズ(?)されたみたいな感じになっちゃいましたけど。
同棲なしで結婚したい!後悔しないために、事前に気をつけたいこと
同棲なしで結婚する場合は…
- お互いの生活習慣について十分に話し合う
- 相手の欠点には目をつぶり良いところを見つける
- 結婚スイッチを入れること
に気を付けてくださいね。
①お互いの生活習慣について十分に話し合うこと
同棲無しで結婚する場合、お互いの生活習慣について十分に話し合うことが重要なんですよね。
先ほど同棲で得られるメリットに「お互いの生活習慣を知ることができる」がありましたよね。
同棲しないからといって諦める必要はありませんよ。
結婚を意識したころから、少しずつ相手の生活習慣を確認することができますし…
何より大切なのは、お互いにコミュニケーションがとれていることなんです。
②相手の良いところを見つける
同棲なしで結婚することにもメリットはあるんです。
同棲なしでの結婚生活は、新鮮な気持ちでスタートできるので新しい発見や驚きがあるかもしれませんよ。
相手の欠点ではなく、良いところを見つけるといった視点が必要ですよ。
『結婚してからは片目を閉じよ。 』イギリスの詩人、テニソンの言葉です。
結婚前は相手を観察して結婚相手としてふさわしいか吟味し、結婚後は相手の多少の欠点には目をつぶる心の広さが必要だという意味です。
同棲しない場合、相手のことが見えにくいので後々欠点が見つかることもあるでしょう。
しかし、欠点には目をつぶり、さらに良いところの発見が日々の結婚生活を華やかにしてくれますよ。
③結婚スイッチを入れさせる
同棲なしで結婚する際には急に生活環境が変わるため「しっかりしなければ!」というスイッチが入ります。
特に女性はこの傾向が強いようですが、男性は鈍い場合があるんですよね。
事前に「もう恋人ではなく家族になるんだからね。しっかりしないと!」と女性側から男性に結婚スイッチを入れてあげるのです。
男性にも家族の大黒柱となる心構えを持ってもらいましょうね。
同棲なしで結婚その割合が気になる!年齢別、性別に調べてみた
結婚前に同棲するメリットや注意点について述べてきました。
実際のところ、どの程度の割合で同棲をしているのでしょう?
全国14ヵ所に結婚式場を展開するアニヴェルセルが結婚前の同棲について調査しデータがあります。
対象は全国の23歳~39歳の既婚男女600名(男女各300名)です。
https://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/report40/
データを見る限りでは…
- 同棲、半同棲したから結婚する割合は50%程度
- 男性の方が同棲に積極的
- 年齢が若いほど同棲積極的
であることが分かります。
もう少し詳しく解説しますね。
結婚前に同棲、半同棲する割合は50%
アンケートの結果、結婚前に「同棲していた」「半同棲していた」と答えた人の割合は48.5%。
結婚前に同棲する割合は約50%なんですよね。
ちなみに、同棲して結婚した場合、85.7%の人が同棲して良かったと回答しているんですよね。
同棲してみてよくなかったと答えたのは4.4%であったことを考えると、同棲は満足度が高そうです。
同棲は男性が積極的
結婚前に「同棲」「半同棲」していた割合を性別で見てみると…
- 男性:53.7%
- 女性:43.3%
女性より男性の方が「同棲していた」「半同棲していた」と答えた割合が多いんですよね。
別のデータですが、20代の男女の一人暮らしの割合は…
- 男性:44.8%
- 女性:28.8%
と男性の方が1.5倍程度高いんですよね。
女性は実家暮らしの人も多いため、同棲に消極的なのかもしれませんね。
男性でも若いほど同棲に積極的
男性ほど同棲に積極的なデータを紹介しました。
しかし、男性も年代があがると「同棲」「半同棲」した割合は下がっていくんですよね。
- 20代男性:65.4%
- 30代男性:52.6%
と、結婚前に「同棲」「半同棲」した割合は10%以上低くなっているんです。
女性の場合
- 20代女性:45.1%
- 30代女性:42.8%
と年代による差がほとんどないんですよね。
男性は年代があがると「同棲」「半同棲」の意欲が大きく下がるようです。
男性も30代になると一人暮らしの期間が長くなり、仕事やプライベートの生活パターンが固まってくるんです。
生活のパターンが固まってくると、変化を嫌う様になるんですよね。
1人の時間を保ちたいと思う男性も増えてくるんです。
実家暮らしの男性の場合、家事負担が少ない実家を出ることに抵抗がある場合もあるようです。
勢いで行動できる若い男性が「同棲」「半同棲」に積極的であると言えそうですね。
同棲なしでの結婚って危険?同棲で得られるメリット5つを紹介! まとめ
結婚前の同棲のメリット、同棲無しで結婚する際の注意点を紹介しました。
同棲で得られるメリットは以下の5点
- 結婚前にお互いの生活習慣がわかること
- 家事の分担ができること
- 節約できること
- 2人で話し合う時間が増えること
- 親から結婚の了承が貰いやすいこと
同棲なしで結婚する際の注意点は以下の3点です。
- お互いの生活習慣について十分に話し合う
- 相手の欠点には目をつぶり良いところを見つける
- 結婚スイッチを入れること
結婚する前の同棲にはメリットも多いですが、何より大切なのは2人のコミュニケーションなんです。
結婚後に「こんなはずじゃなかった」とならない様に、結婚を意識したら色々と話し合ってくださいね。