この記事でわかること
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」のメールが詐欺メールだと判断した理由
こんな方におすすめ
- 「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」と言うメールを受け取って不安になっている方
先日、「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」というメールが届きました。
このメール、Amazonを装った詐欺メールです。
個人情報などを入力しない様に気をつけてください!
「Amazonアカウントが一時的に保留されています!」は詐欺メールなので注意してください!
パッと見た感じ、Amazonからの警告メールのようですが…
Amazonを装ったフィッシング詐欺メールです。
個人情報を入れない様に注意してください。
メールには、
- お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です
- Amazon プライムのお客様のお支払方法が承認されない
- 30日以内に、アマゾンからの請求へお支払いが確認できない限り、お客様のAmazonプライムの登録はキャンセルされ…
とあり、ドキッとしてしまいますが、怪しい点があります。
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」のメールが怪しいポイント
①メールの宛名が「メールアドレス」になっている。
メール本文をよく見てみると、宛名が「メールアドレス」となっています。
個人に宛てたメールであれば、○○様など名前が記載されている場合がほとんどです。
詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名に個人名を入れられないのです。
②差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない。
差出人のメールアドレスを確認すると、「forms-receipts-noreply@google.co」となっています。
Amazonから来たメールなのに、ドメインがgoogleなんておかしいですよね。
関連
似たような内容のメールが「gnyznm@eqacf.net」から来たこともあります。
おわりに
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」は詐欺メールです。
Amazonは便利ですけど、怪しいメールが来たら不安になってしまいますよね。
- メールの宛名が「メールアドレス」になっている
- メールアドレスのドメインが「amazon」ではない
といった怪しい点が多々あります。
心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。
コチラの記事にAmazonから来た他の迷惑メールの事例を紹介しています。
参考にしてみてください。
【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。