当サイトはプロモーションを含みます

花火シンフォニア 穴場、有料観覧席

イベント

八景島シーパラ「花火シンフォニア2023」穴場&有料観覧席まとめ

2023年7月22日

八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」の穴場は以下の4ヶ所です。

  • 丘の広場
  • 横浜市立『野島公園』の展望台
  • 海の公園
  • シーサイドスパ八景島

他のサイトで紹介されている

  • ベイマーケット前
  • アクアライドⅡ前

で観覧するためにはチケット(ワンデーパスなど)が必要となります。

無料で観覧できないので、気をつけてくださいね。

有料観覧席は以下の10ヶ所です。

  • メレンゲ テラス席 完売
  • YAKIYA 1階スタンダード席
  • YAKIYA 1階テラス席・プレミアムカウンター席・いろり席
  • ラ・タラフク テラス特別観覧席
  • 福満園 全席予約制特別コース
  • マンジャーレ テラス特別観覧席
  • シーパラダイスタワー 完売
  • パラダイスクルーズ 完売
  • うみファーム 完売
  • ボードウォーク下段エリア 完売
  • シーパラダイスイン(ホテル)

 

この記事では、穴場スポットの他に、有料観覧席情報をまとめています。

この記事を読めば…

人混みを避けて穴場スポットで花火をたのしみたいあなたも、

場所取り不要で迫力ある花火を楽しみたいあなたも

あなたに合った鑑賞スポットを見つけることができますよ。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 穴場スポット

八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」の穴場は以下の4ヶ所です。

  • 丘の広場
  • 横浜市立『野島公園』の展望台
  • 海の公園
  • シーサイドスパ八景島

①丘の広場

丘の広場はシーパラダイスの中心に位置する丘で多少高さがある場所になります。

この丘はやや坂になっているので人の混雑はあまりありませんよ。

打ち上げ場所から離れているため花火が小さく見えてしまいますが、花火全体を見るには問題ありません。

 

一部木に花火がかかってしまうことがあるため、ゆっくり重視の方向けのスポットになります。

草木が多いため蚊が多いので虫よけ対策をしてくださいね。

アクセス

〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 八景島シーパラダイス

金沢シーサイドライン「八景島駅」 徒歩9分

②横浜市立『野島公園』の展望台

野島公園の展望台は八景島シーパラダイスから少し離れた位置にあり夜景を見ながら花火も楽しむ事が出来るスポットですよ。

駐車場は156台駐車でき、一時間200円その後30分おきに100円になります。

利用時間は7時~23時になっています。

アクセス

〒236-0025 神奈川県横浜市金沢区野島町24

金沢シーサイドライン「野島公園駅」徒歩3分

③海の公園

海の公園は海に面しているので、遮るものなく八景島シーパラダイスを見ながら花火が観覧できます。

海と花火の両方の夜景を楽しむことが出来るスポットですよ。

アクセス

〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番

金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」徒歩1分

金沢シーサイドライン「海の公園南口駅」徒歩1分

④シーサイドスパ八景島

シーサイドスパ八景島は温泉やレストラン、リラクゼーションなどが入っている複合施設になっています。

八景シーパラダイスからも近く、ゆったりした後に花火を楽しむにはぴったりのスポットですよ。

アクセス

住所 236-0012神奈川県横浜市金沢区柴町361

金沢シーサイドライン「八景島駅」徒歩5分

鑑賞にはチケットが必要なスポット

他のサイトでは穴場スポットとして紹介されている

  • ベイマーケット前
  • アクアライドⅡ前

での鑑賞にはチケットが必要なので気をつけてくださいね。

必要なチケットは以下の通りです。

  • ワンデーパス
  • アクアリゾーツパス
  • プレジャーランドパス
  • 楽園ナイトパス
  • ナイトアクアリゾーツパス
  • シーパラプレミアムパス

2023年は無料での観覧はできないエリアがあるので、要注意ですよ。

詳しくは次の有料観覧席で紹介しますね。

八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 有料観覧席情報

2023年八景島シーパラダイス花火シンフォニアは複数の有料観覧席が設けられますよ。

有料観覧席エリアは以下の通りです。

花火シンフォニア 有料観覧席

  • ピンクのエリア:入場にチケットが必要なエリア ※
  • ブルーのエリア:チケットを持っていない人の観覧エリア
  • グレーのエリア:立ち入り禁止エリア

※18:30~19:30の時間は利用不可(18:30までに一度退場、19:30開場)
※ピンクのエリアは基本立ち見(イスやシートの使用不可)
※ピンクのエリアの入場は先着順(満員になると案内終了)
ピンクのエリアは他のサイトでは穴場スポットとして紹介している「ベイマーケット前」「アクアライドⅡ」も含まれるので要注意です!

2023年はチケットを所持していいないと観覧することはできませんよ。

有料観覧席情報一覧

有料観覧席情報を以下にまとめました。

席主 料金 席数 備考
A:メレンゲ テラス席 1卓6,000円 11卓限定 利用時間:19:30~

完売

B:YAKIYA 1階スタンダード席
    • 大人高校生 4,500円
    • シニア 3,600円
    • 小中学生 3,100円
    • 幼児 1,900円

※大人高校生一名につき幼児一名無料

Aエリア20卓

Bエリア20卓

利用時間:19:30~20:30
C:YAKIYA 1階テラス席、プレミアムカウンター席 (食べ飲み放題プラン)

  • 大人高校生 8,500円
  • シニア 7,600円

(食べ放題プラン)

  • 大人高校生 6,300円
  • 小中学生 4,900円
  • 幼児 1,900円

※幼児は大人高校生一名につき一名無料

  • 1階テラス席12卓
  • プレミアムテラス席5卓
  • プレミアムカウンター席8卓
  • いろり席1席限定
利用時間:19:30~20:30

 

D:ラ タラフクテラス特別観覧席 (座席料+食べ放題)

座席料金1卓 2,000円

(食べ放題料金)

  • 大人 2,300円
  • 高校生 2,080円
  • 中学生 1,880円
  • 小学生 1,100円
  • 幼児(4歳以上) 780円
  • 3歳以下 無料
席数20卓限定
利用時間:19:30~20:30
E:福満園 全席予約特別コース席
  • 大人 5,000円
  • 小学生 3,000円
  • 幼児(4歳以上)以下 無料
1階11卓

2階17卓限定

利用時間:19:30~20:30
F:マンジャーレ テラス特別観覧席
  • テーブル席(2~4名) 2,000円+食事代
  • ソファー付きテーブル席(5~6名) 3,000円+食事代
  • テーブル席8卓
  • ソファー付き席2卓
利用時間:19:30~20:30
G:シーパラダイスタワー 4歳以上一律 2,000円 20名
利用時間:19:50~20:20

完売

H:パラダイスクルーズ 小学生以上一律 2,000円
1日35名
利用時間:19:50~20:20

完売

I:うみファーム
  • Sエリア 1名 2,000円
  • Aエリア1 名 1,000円
  • Sエリア40名
  • Aエリア30名
19:00~入場開始

完売

J:ボードウォーク下段エリア 4歳以上一律 2,000円   19:00~入場開始

完売

詳しい詳細予約などはこちらからどうぞ↓

花火シンフォニア|横浜・八景島シーパラダイス - YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE

八景島ホテルシーパラダイスイン

花火シンフォニア開催日は宿泊希望者が殺到する人気のホテルです。

花火開催日に宿泊したい方は早めの予約してくださいね。

 

ホテルなので場所取りをしなくても快適に花火を見ることが出来ますよ。

また水族館の入場券付きプランもありたっぷり遊んだ後に花火を楽しむ事が出来るのでファミリーの方にもオススメです。

八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 混雑情報

八景シーパラダイス内は毎年多くの人が集まり、花火の時は混雑します。

とは言え、なんとか座ってみることができることが多いんですよね。

 

八景シーパラダイス内の食事はお昼時は混雑しますが、花火が始まる直前は帰っている人も多いんです。

混雑をそこまで心配する必要はありませんよ。

交通規制や公共交通機関の混雑状況

花火当日の八景シーパラダイス内の入場制限や通行規制などがあるという情報はありません。

 

ただ、花火終わりの帰りは大変混雑します。

金沢シーサイドラインは金沢八景まで混雑しますよ。

混雑を避けたいあなたは、花火が終わるより先に帰ることをオススメします。

花火大会は八景シーパラダイス内のイベントなので、帰りのラッシュが少し落ち着くまで園内に残って空いてから帰るのもいいですね。

 

八景島の外にある穴場スポットで花火を鑑賞して、帰りの混雑を避けるのもオススメですよ。

花火シンフォニア当日の駐車場状況

八景シーパラダイスの中の駐車場は約4000台ほど停められるので当日停められないことはまずありません。

ただ、帰りの渋滞を避けることをは難しいので、覚悟しておいてくださいね。

八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 概要

日程 2023年7月22日(土)、8月11日(金)~8月14日(月)

日程追加!2023年9月16日(土)、17日(日)、23日(土)、10月1(日)

打ち上げ場所 ボードウォーク周辺
打ち上げ時間 20:30~(約10分間)
打ち上げ数 2,500発
過去の来場者 50,000人
備考 三脚の使用不可

八景島シーパラダイス 花火シンフォニア まとめ

八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」の穴場は以下の4ヶ所です。

  • 丘の広場
  • 横浜市立『野島公園』の展望台
  • 海の公園
  • シーサイドスパ八景島

他のサイトで紹介されている

  • ベイマーケット前
  • アクアライドⅡ前

で観覧するためにはチケット(ワンデーパスなど)が必要となります。

無料で観覧できないので、気をつけてくださいね。

有料観覧席は以下の10ヶ所です。

  • メレンゲ テラス席 完売
  • YAKIYA 1階スタンダード席
  • YAKIYA 1階テラス席・プレミアムカウンター席・いろり席
  • ラ・タラフク テラス特別観覧席
  • 福満園 全席予約制特別コース
  • マンジャーレ テラス特別観覧席
  • シーパラダイスタワー 完売
  • パラダイスクルーズ 完売
  • うみファーム 完売
  • ボードウォーク下段エリア 完売
  • シーパラダイスイン(ホテル)

あなたに合った場所で、花火シンフォニアを楽しんでくださいね。

 

2023年に神奈川県内で開催される花火大会は他にもあります。

以下の記事では2023年の花火大会情報をまとめています。

こちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。

神奈川県の花火大会2023 いつ開催される?中止が決まってる?

-イベント
-,

© 2023 男 男 DA 男 (だんだんだだん) Powered by AFFINGER5