Amazonprimeから送られてきたかの様な「会員資格の無効通知」という内容のメールは…
Amazonを装った詐欺メールです。
クリックを求める内容ですが、クリックしない様に気をつけてください!
この記事では、「会員資格の無効通知」と言う内容メールが怪しいポイントを解説しています。
メールを受け取ったあなたの不安を解消できれば幸いです。
目次
「会員資格の無効通知」のメールが怪しいポイント
①宛名が個人宛てじゃない
メールをよく見てみると、個人へ向けた宛名がありません。
メールのタイトルにはメールアドレスのアカウント(メールアドレスの@より左側の部分)、メール本文内にもPrime会員の欄にメールアドレスがあるだけです。
個人に宛てたメールであれば、○○様など名前が記載されている場合がほとんどです。
詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名をの記載できないのです。
②差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
差出人をタップしてのメールアドレスをを確認すると…
「amazonprime@smaunreoas.com」
となっています。
Amazonから来たメールなのに、ドメインがamazonではないなんておかしいですよね。
メールアドレスのアカウント(@の左側)は自由に設定できるので、メールアドレスの中にAmazonprimeとあっても騙されないで下さいね!
メールをクリックせず、アプリなどから注文履歴を確認しよう!
prime会員の支払いに問題があるかのような今回の詐欺メール。
メールをクリックせずに、Amazonのアプリなどからログインして状況を確認しましょう。
本当にあなたのprime会員の支払いに問題があるなら、マイページにも同じ内容のメールが来ているはずです。
メールを見て、慌てずに行動してくださいね!
「会員資格の無効通知」の内容
メールタイトル:
〇〇(メールアドレスのアカウント)会員資格の無効通知
メール本文:
「プライムをご利用いただきあ りがとうございます。
Primeの会費のお支払 いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されないため
Primeの会費(税込510円) をご請求することができませんでした。 引き続きプライムの特典
をご利用されたい場合、 お支払い方法を更新するには、以下のリンクをクリックしてください。
更新した場合はこのメールを無視してください 。」
prime会員の支払いに不備があったことをほのめかし、個人情報を得ようとするフィッシング詐欺メールです。
おわりに
「会員資格の無効通知」は詐欺メールです。
詐欺メールを疑うポイントは2つ
- 宛名が個人宛てじゃない
- 差出人のメールアドレスのドメインが「amazon」ではない
Amazonは便利ですけど、怪しいメールが来たら不安になってしまいますよね。
どうしても心配ならば直接Amazonに問い合わせましょう!
いきなりメールからクリックしない様に!
心当たりのないメールが来た場合は、宛名や差出人のメールアドレスを確認してみてくださいね。
コチラの記事にAmazonから来た他の迷惑メールの事例を紹介しています。
参考にしてみてください。
【気を付けて!】Amazonを装ったフィッシング詐欺メールを見極める方法5選
迷惑メールの主な目的は個人情報やクレジットカード情報を入手することです。
そこにはウイルスなどは関わっていないため、いわゆるウイルスソフトでは防ぐことができません。
それでも、詐欺メールと知らずURLをクリックしてしまうとウイルス感染や意図しないインストールなどの被害にあう可能性があります。
総合セキュリティソフトをインストールすることをオススメします!
コチラのウイルスソフト、最近人気のあるリベ大動画でも紹介されていましたよ!
「検出力」と「快適動作」を追求したウイルス対策ソフト
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。
詐欺メールに引っかかることなく、しっかりあなたのお金を守ってくださいね!