イベント

完全攻略!【三渓園の紅葉2024】行楽シーズンの混雑を避けるには?

2022年9月24日

紅葉のシーズンの三渓園は通常の2倍近い人が訪れるんです。

紅葉のシーズンは例年11月中旬~12月中旬、特に11/23~12/8は県外からの来園者も多く、かなり混雑するんですよね。

とは言え、入場規制が行われることはないので、安心してください。

ただ、もしあなたが車での来園を考えているなら、専用駐車場はよく満車になるので注意が必要なんです。

 

混雑の影響を少しでも回避するためには…

  • 平日に来園する
  • 入園時間をずらす
  • 公共交通機関を利用する

といった方法があります。

ありきたりな方法に感じるでしょうが、ハイシーズンは各スポットにたくさんの人がいます。

三渓園は例年入場規制はありませんが、きれいな写真を撮りたい、夫婦でゆっくりと散策したい場合はこの方法を試すといいですよ。

 

三渓園は神奈川県でも有数の紅葉を楽しめる場所です。

この記事では混雑状況や、少しでも混雑の影響を受けずに済む工夫のほか、紅葉の時期の三渓園の見どころを紹介しています。

この記事を読めば、三渓園の紅葉をより快適に楽しむことができますよ!

三渓園 紅葉の時期の混雑状況

三渓園の来園者はイチョウとモミジの両方が見ごろを迎える11月下旬から12月上旬が特に多くなります。

2019年~2020のデータによれば、11月は他の月の2倍近い来園者数となっているんです!

2019年9月2019年10月2019年11月2019年12月2020年1月2020年2月
来園者数(人)22,97927,62653,52538,37218,38824,745

(引用:三溪園 来園者満足度調査分析(2019 年9月~2020 年2月) - 横浜市)

紅葉が見ごろを迎える時期は平日でも専用駐車場が満車となることがあるくらい混雑しますよ!

とは言え、三渓園は広大な庭園なので入場規制がかかることはまずないので安心してくださいね。

三渓園 紅葉の時期 混雑を避けるためには

せっかく三渓園に行くのなら少しでも混雑を避けて紅葉を楽しみたいですよね。

紅葉の時期の三渓園の混雑を少しでも避けるためには…

  • 平日に来園する
  • 入園時間をずらす
  • 公共交通機関を利用する

といった方法があります。

1つ1つはありきたりなんですけど、知っているだけインスタに人が映り込んでいない綺麗な写真をアップしたり、のんびりとデートすることができますよ。

1つ1つ解説しますね。

紅葉の時期の三渓園 混雑を避けるために平日に来園する

平日でも多くの人が訪れる紅葉の時期の三渓園ですが、それでも平日は土日よりも人出は少なくなります。

1週間のうち来場者が少ないのは火曜日と水曜日。

通常の時期であれば混雑することはまずない曜日なんです。

桜や紅葉のシーズンじゃなくても、月曜日や金曜日は平日にもかかわらず意外と混んでいるんですよ。

できるだけ混雑を避けて紅葉を楽しみたいあなたには、火曜日か水曜日の来園をオススメします!

紅葉の時期の三渓園 混雑を避けるために時間帯をずらす

三渓園の開園時間は9時~17時です。

閉園時間が近づく16時以降は来場者が少なくなるんです。

暗くなり始める時間になるので、写真撮影にはあまり向きませんが、少しでも混雑を避けたいなら16時以降を狙うのもオススメです。

注意

2021年は紅葉のライトアップが実施されました。

ライトアップが実施されると、開園時間は20:00まで延長されていました。

ライトアップの時期は16時以降も混雑する可能性があるので気をつけてください!

2021年は早朝入園チケットが販売されました!

夕方の16時以降に三渓園が空き始めることを紹介しましたが…

「どうしても午前中から三渓園を訪れたい」「でも混雑は避けたい」2021年は、そんなあなたの要望を満たすチケットが販売されました!

開園より1時間早い8:00から入園できたんです。

1日限定50名なので、広大な敷地をゆったりと鑑賞できます。

その分チケット料金はプレミア価格で入園料とは別に3,000円!

高額ですけど、三渓園を50人だけで独占できるので納得ですよね。

紅葉の時期の三渓園 混雑を避けるために公共の交通機関を利用する

梅や桜の開花時期や紅葉の時は、多くの人が三渓園を訪れます。

専用駐車場も開園後間もなく満車になることもよくあることなんです。

下記のツイートは梅の時期のものですが、こんなに駐車場待ちの行列ができちゃうんです。

公共交通機関を利用することで、駐車場を待つことなく三渓園を訪れることができますよ!

三渓園のHPでも混雑が予想される次期は電車やバスを利用するように促しているんです。

ただし、午後になるとバスも駐車場待ちの行列に巻き込まれることもあるので、公共交通機関を利用する場合は午前中の早めに訪れる様にしてくださいね!

三渓園 紅葉の時期 駐車場の混雑状況

混雑を避けるために公共交通機関を利用しての来園を勧めましたが、子連れや年老いた両親と紅葉を楽しみたいなら車と言う選択肢は外せませんよね。

でも、紅葉の時期が近づくと三渓園の専用駐車場は開園後すぐに満車となることも多いんです。

三渓園の専用駐車場は観光バスと共用なので、観光バスが多く訪れる行楽シーズンは満車になりやすいんですね。

実は三渓園周辺には専用駐車場以外にもいくつかの有料駐車場があるんです。

専用駐車場が満車になっているなら、周辺の有料駐車場の利用をオススメします!

駐車場の入場待ちのイライラから解消されますよ。

食事をすると2時間無料となる駐車場もありますよ!

詳しくはこちらをご覧ください。

【三渓園】専用駐車場が満車!周辺に駐車場はある?オススメの有料駐車場を紹介します!

三渓園 紅葉の時期 公共交通機関情報

混雑を避けるために公共交通機関の利用をオススメしましたが…

三渓園の最寄り駅であるR京浜東北線・根岸線の根岸駅は、三渓園まで徒歩30分ほどとかなり離れているんです。

公共交通機関を利用して三渓園を訪れる場合、バスを利用することになります。

以下に三渓園へ向かうバスをまとめました。

4つの駅から三渓園に行ける!路線バス

三渓園正門方面

駅・乗り場バス系統下車バス停
根岸駅 1番のりば58「小湊橋ゆき」「みなと赤十字病院ゆき」本牧 徒歩10分
根岸駅(始発) 1番のりば101「保土ヶ谷車庫前ゆき」本牧 徒歩10分
横浜駅(始発) 東口2番のりば8「本牧車庫前ゆき」三渓園入口 徒歩5分
横浜駅(始発) 東口2番のりば168「ぴあアリーナMM経由 本牧車庫前ゆき」三渓園入口 徒歩5分
桜木町駅(経由 or 始発) 2番のりば8「本牧車庫前ゆき」「本牧市民公園前経由 本牧車庫前ゆき」三渓園入口 徒歩5分
元町・中華街駅(4番出口そば山下町バス停)8「本牧車庫前ゆき」「本牧市民公園前経由 本牧車庫前ゆき」三渓園入口 徒歩5分
元町・中華街駅(4番出口そば山下町バス停)168「ぴあアリーナMM経由 本牧車庫前ゆき」三渓園入口 徒歩5分

三渓園南門方面

駅・乗り場系統下車
根岸駅 7番のりば54「本牧車庫前ゆき」「日産本牧専用埠頭ゆき」三渓園南門入口 徒歩3分
根岸駅 7番のりば97「北通りゆき」「本牧車庫前・北通り経由 根岸駅前ゆき」「大鳥中学校裏経由 根岸駅前ゆき」三渓園南門入口 徒歩3分
横浜駅 7番のりば103「本牧車庫前ゆき」三渓園南門入口 徒歩3分

三渓園正門方面のバスに乗る場合、紅葉のシーズンはかなり混雑します。

途中のバス停からだと乗れない可能性もあるので、始発バスを利用すると安心ですね。

 

三渓園正門方面は専用駐車場の入庫待ち渋滞に巻き込まれる可能性があります。

午前中の早いうちに行くか、三渓園南門入口方面から三渓園を訪れることをオススメします!

土日祝日のみ運行「ぶらり三渓園バス」

土日祝日のみ横浜駅東口と三渓園を結ぶ「ぶらり三渓園バス」が運行しています。

桜木町駅からも乗車できますよ!

1日6本と本数は少なめですが、路線バスを利用するよりも若干早く三渓園に到着しますよ!

「ぶらり三渓園バス」は三渓園の専用駐車場内にある三渓園バス停まで運行します。

バス停から正門までは徒歩1分ほどと三渓園に最も近くで下車することができるんです。

 

三渓園の観光のほか、みなとみらいエリアでの観光を楽しみたいあなたには、「みなとぶらりチケット」がオススメですよ!

みなとみらいエリア+三渓園の移動に利用する市営バス、市営地下鉄ブルーラインを500円で乗り放題にできるんです。

横浜駅から三渓園までの「ぶらり三渓園バス」の利用料金は往復で440円なので、参考に往復の他に1回でも市営バスや市営地下鉄を利用するならお得ですよ。

「みなとぶらりチケット」の対象エリアは以下のマップを参考にしてくださいね!

(引用:横浜市交通局 みなとぶらりチケットHP)

三渓園 紅葉の時期の見どころ

紅葉の時期の三渓園 最大の見どころは、聴秋閣の裏側にある遊歩道です。

公開されるのは期間限定なんです。

2022年は11月23日(水)~12月11日(日)まで解放されますよ!

2022年は同じ時期(11月23日~12月11日)に紅葉のライトアップも開催されるんです。

期間限定の遊歩道を歩き、ライトアップまで楽しめるなんて贅沢な時間になること間違いなしですよ!

三渓園 紅葉の時期の見どころ 内苑エリア

三渓園 内苑エリアは三渓園を作り上げた原三渓の私庭として使っていたエリアです。

三渓園の園内おすすめコースは内苑からスタートするので、内苑エリアの紅葉の見どころから紹介しますね。

旧天瑞寺寿塔覆堂【重要文化財指定】

旧天瑞寺寿塔覆堂は、豊臣秀吉が母親の長寿を祈って建てた建物です。

三渓園へは1905年に移築され、最初に内苑へ移築された古建築んですよ!

イチョウとモミジの紅葉両方を楽しめるスポットなんです。

臨春閣【重要文化財指定】

臨春閣は紀州徳川藩の別荘と考えられている建物です。

原三渓が11年もの時間をかけて配置を吟味して移築した建物なんです!

池に面して建てられた臨春閣と紅葉が映えるスポットですよ。

月華殿【重要文化財指定】

月華殿は、徳川家康が京都の伏見城内に大名の控えの間として建てられたと言われています。

月華殿周辺はモミジが多く、紅い紅葉を楽しめますよ!

聴秋閣【重要文化財指定】

聴秋閣は徳川家康の孫、家光の時代に京都の二条城内に建てられた建築物です。

聴秋閣は元々は三笠閣と呼ばれていたんですけど、原三渓が周辺を秋の紅葉を楽しめるように整備し、「聴秋閣」と名付けたんですよ!

聴秋閣と奥にある遊歩道は三渓園の中でも最も人気のある紅葉スポットなんです。

水辺いっぱいに浮かぶモミジの葉を見ることができるのもこの時期ならではです。

三渓園 紅葉の時期の見どころ 外苑エリア

三渓園の外苑エリアは1906年(明治39年)に、一般向け公開されたエリアです。

紅葉だけでなく、梅、桜、蓮と一年を通して散策を楽しめるエリアなんです。

そんな外苑エリアの紅葉見どころスポットを紹介しますね。

旧燈明寺三重塔【重要文化財】

旧燈明寺三重塔は室町時代に建てらた、三渓園で最も古い建物です。

丘の上に移築されていて、三渓園を象徴する建物なんです。

塔からは紅葉を見下ろすことができるんです。

臨春閣や聴秋閣は、室内から三重塔が美しく見える様に配置の工夫がされているんですよ!

横笛庵

横笛庵は、茅葺の屋根や土壁の素朴な外観が魅力の建物です。

名前の由来となった横笛は平安時代の女性の名で、愛した人と結ばれることのなかった悲恋の人物なんです。

横笛庵周辺にはモミジが多く、紅葉スポットの1つになっていますよ。

三渓園 紅葉の時期の見どころ ライトアップ

2021年は12年ぶりに紅葉のライトアップが開催されたんですよ。

ライトに照らされた紅葉が幻想的で素敵なんです!

2021年のライトアップの時期は開園時間が延長されたんですけど、17:00以降は観覧範囲が制限されました。

ライトアップは16:30からはじまるので、17:00までの30分間が制限なくライトアップされた紅葉を楽しめる貴重な時間だったんですよ!

2022年も11月23日(水)~12月11日(日)までの期間、ライトアップが開催されますよ。

 

ところで、ライトアップとイルミネーションの違いってご存知でしょうか。

ライトアップとイルミネーションの違いを調べてみましたので、興味のあるあなたは是非ご覧ください。

【光の役割が違うんです】「イルミネーション」と「ライトアップ」違いを解説!

三渓園 概要

住所〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電話番号045-621-0634
開園時間9:00~17:00
休園日12/29、12/30、12/31
入園料大人(高校生以上) 700円

こども(小・中学生) 200円

横浜市内在住65歳以上 200円(濱ともカードの提示が必要)

毎月 第2、第4土曜日は小学生、中学生、高校生は入園無料

注意事項
  • ペットを連れての入園不可
  • 園内禁煙
  • 園内の植物や生物の採取禁止
  • 自転車、スケートボードの乗り入れ、持ち込み禁止
  • ドローンの持ち込み、利用禁止
  • 内苑…飲食禁止。三脚、一脚、自撮り棒の使用禁止

まとめ

紅葉のシーズンの三渓園が混雑するのは11月中旬~12月中旬です。

特に11/23~12/8は県外からの来園者も多く、かなり混雑します。

混雑の影響を少しでも回避するためには…

  • 平日(特に火曜日と水曜日)に来園する
  • 入園時間をずらす(開園時間が17:00までなので、16:00以降は比較的空いている)
  • 公共交通機関を利用する(駐車場待ち渋滞を避けられる)

といった方法があるんです。

 

三渓園は正門と南門があるんですけど、正門側は混雑することが多いんです。

あえて、南門から入場するのもオススメですよ!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

少しでも混雑を避けて、紅葉を楽しみたいあなたの参考になれば幸いです。

-イベント
-, ,

© 2024 男 男 DA 男(だんだんだだん) Powered by AFFINGER5